『plants fetival 2006』にも出演した、copa salvo小西英理と、Shing02のDJとしてなど活躍するdj top billによるユニットEri Bill Orchestraの待望のアルバムがリリース。
レイド・バックしたビートとダブ・サウンド。様々な民俗, 文化, 歴史をミックスさせた幻想的なmelodyの融合。ジャケットはHitotzukiによるもの。
なぜ2人なのに、オーケストラ?
仏教の曼荼羅はその1枚で全宇宙を表現するもの。その音楽的指向は、異なるふたつの要素から全体を描こうとしているよう。
2007.6.29 release
Tropical Temple / Eri Bill Orchestra
MJESP-03 / ¥2,380(tax in)
enhanced cd
Label: Mary Joy ESP Division




Eri Bill Orchestra オフィシャル MySpaceページ(※試聴ができます)
http://myspace.com/eribillorchestra
【Biography】
Eri Konishi と DJ Top Bill の音楽コンボによる、1st. アルバム。
「Prelude To One Dollar Store」のプロデューサー、DJ、エンジニアとしても活躍している DJ Top Bill が、楽曲の骨組みにあたるビートとリズムを担当。全編で骨太な hip hop ビートを展開している。#04. "Word Play"と #11. "Palm Funk"は、Top Bill がスクラッチで作ったソロ曲。
日本を代表するラテンバンドとして全国的に活躍する copa salvo のピアニスト、Eri Konishi が、民俗楽器や様々な鍵盤を使ったメロディーと作曲を担当。深い知識を持つラテン音楽とアフリカ音楽をルーツとしながらも、日本独自のメロディを追求し、「日本」をモティーフにした楽曲を制作することを心がけた。#09. "Ballad of the Season" ではボーカルにも挑戦。
更に、Eri KonishiのメロディをTop Billがダブ処理を施し、Hip Hop とメロディの融合がなされた。
#02. "Sword Dance, Sword Play / 剣ノ舞"(鍵盤シタール)や、労働者階級への賛美歌である #06. "Paint It Blue"(アコーディオン)、ライブでも実績のある #08. "Spa"(アップライトピアノ)、#03. "Willow Weep Tango" (デジタルピアノ)などが代表曲。 Eri Bill による13曲の他に、bonus trackとして、" Sword Dance, Sword Play / 剣ノ舞" の music video をmpeg 4 movie で収録。ジャケット装丁は、Top Bill と親交の深い(呑み友達?) kami + sasu の、ひとつき。
▼ ERI BILL ORCHESTRA RELEASE LIVE
6/29 に、ファースト・アルバム「TROPICAL TEMPLE」を発表したう゛ぁかりの、ERI BILL ORCHESTRA のリリース・ライブが決定しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007.08.10 (金)
ESP SESSIONS
ERI BILL ORCHESTRA RELEASE LIVE
at LIQUID LOFT [東京・恵比寿]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Starring by:
ERI BILL ORCHESTRA (dj top bill+eri konishi)
DJ A-1 (spin scaanlous)
Bamboo Swing
Ari1010+MIHARA
CANDLE+HERO81
KOCHITOLA HAGURETIC EMCEE's
DJ's:
DJ YASU (sound eater/GLC) / HIRONORI KOBAYASHI (copa salvo)
open/start: 24:00 (20+ with picture ID)
door only: 2,000円。
※20歳未満の人類のご入場はお断り致します。年齢確認のため、顔写真付きの身分証明書をご持参下さい。
info:
LIQUIDROOM 03-5464-0800 /www.liquidroom.net
Mary Joy Recordings, Inc. www.maryjoy.net
DJ A-1 (SPIN SCAAN'LOUS) 大阪代表
DJ YASU (SOUND EATER / GLC) 群馬代表
小林博憲 copa salvo 代表